爪のついた独特な形が特徴のこのグラブ、我々のような
ヘタ草野球人にはまさに最強のグラブです!

昔から不器用でファンブルの多い私にとってこのグラブはまさに救世主でした
今ではグラブに入ってから出るエラーはほとんどなくなったのではないかと思います
このグラブでエラーをしたら練習不足ですね、、はい、わたしですねごめんなさいm(_ _)m
爪に弾かれて入らないのではないか?
と思われるかもしれませんが、まったくそのようなことはありません
耐久性もあります、数年使っていますがまだ表面が少し削れたぐらいです
長持ちさせたいので爪の部分に下のような塗りP(塗るタイプのP革)シューグーを薄く塗ってます
こいつは一度入ってしまえばがっちり掴んで離しません
最初のキャッチボールは衝撃でした
ボールがビターって止まるんです(((o(*゚▽゚*)o)))
もちろん最初なので革は堅く綴じきれないのですが、それでも爪だけでボールをキャッチしてくれました。
グラブをすっと出すだけで握らずボールが取れるあの感覚は絶大な信頼感に繋がります
エラーにビクビクしていた自分に、グラブさえ出せば捕れるという自信をつけさせてくれました
唯一の欠点は、時折ボールを出す時に爪に引っ掛ることぐらいでしょうか
この欠点も握りすぎないことですぐ解決できましたが
下の写真でグローブの中でボールが浮かんでいるチートっぷりが見ていただけると思います。

ちなみにキャッチボールですらポロポロするサークルの女子マネージャーがこのグラブで全くこぼさなくなりました。
残念ながら生産中止になってしまったので、今近くのお店で見かけたら買い、だとおもいます。
ちなみに私の祖父の家の近所のスポーツショップには数個残っているのでどうしても欲しい方は連絡して頂ければなんとか出来るかもしれません。
私はこのような塗るタイプのP革を爪の部分に薄く塗って少しでも長持ちするようにしています。
本来スパイクの先端に薄く塗りP革の役割をするモノですが、これをグラブの爪に塗ることで爪の摩耗を防ぎます