まず、本題に入る前に小ネタを挟みます
木製バット工房「
匠」では中心に檜、外側にメイプルを張り付けた合成素材を使用したバットが注文できるそうです。檜はしなりが素晴らしいものの耐久性がありません。そこで周りを硬いメープルで補強することでしなって弾くことができる素材になっているそうです。まだノックバットに使用されているだけで軟式バットは作製されていないので完成が今後に期待が持てるアイディアだと思います。
本題ですが、このバットは木製バットについて検索している時でした。日本テレビの鉄腕DASHの企画で「簡単にホームランが打てるバットを作ろう」というものがあったらしく、その時考案されてた芯の構造がこちらです。
まさにSSKのバンピーコアです。このバットを製作した
エスオースポーツは富山県にある工場で2chのスレッド(http://absurd.blogo.jp/archives/43751332.html)によるとこのバンピーコア風バットは飾ってあるそうなので多分頼めば作製していただけるのではないかと思います。
またこの工場では、無計画な伐採と成長に時間がかかるという欠点から今ではほとんど見かけなくなってしまった国産青タモのバットも販売されています。
(アオダモ資源育成の会:http://www.aodamo.net/top.html)
伝説の青タモ+バンピーコア
なにか飛びそうな気配がしませんか?
さらにリンクを張ったスレッドを(http://absurd.blogo.jp/archives/43751332.html)を見ていくとこんな写真が、、、

アックスハンドル!(ノ*゚▽゚)ノ

これで
青タモ+バンピーコア+アックスハンドル
が可能になるかもしれません!
とりあえず私は3月ごろまとまった時間ができる予定なので富山へ行ってみようと思っています。
------追記-------
メールにてエスオースポーツさんに確認したところ、残念ながらアックスハンドルは無理だそうですが、凸凹バットはプラス2,000円でできるそうです!